CCS特集2006年春:ヒューリンクス

定番ソフトをずらり展開、技術サポートを強化へ

 2006.06.30−ヒューリンクスは、CCSをはじめとする科学技術分野の専門ソフトウエアベンダー。世界中の優れたソフトを数多く手がけており、ラインアップの多さでは他の追随を許さない。

 計算化学分野では、米ガウシアンの「Gaussian」、加ハイパーキューブの「HyperChem」、米キューケムの「Q-Chem」、米ウェイブファンクションの「Spartan」、米ケンブリッジソフトの「ChemOffice」といった定番ソフトをずらりそろえている。

 とくに、今年はトレーニングや技術サポートを強化したい考え。Gaussianに関しては有償の講習会を随時開催し、好評を得てきたが、HyperChemやQ-Chemについても同様の取り組みを行う。

 なかでも、Q-Chemは4−5年ぶりにバージョンアップし、最新版3.0がリリースされたばかり。そのエンジン部分はSpartanにも採用されているが、通常は時間がかかるMP2計算がハートリーフォック法よりも3−10倍に高速化された。リニアスケーリングNMR計算、励起状態の計算、QM/MM法のサポート、DFT計算の並列化などの機能強化も行われている。

 また、HyperChem関連では、これをベースにしたSBDD(ストラクチャーベースドラッグデザイン)ツールを開発している国内の分子機能研究所と代理店契約を締結。セット販売を推進していく。HyperChemはもともと低分子対象のCCS製品であり、分子機能研究所の拡張機能でたん白質の解析に対応できるようになることは、医薬分野で大きな訴求力向上につながりそうだ。

 直販体制を強化し、企業向けのソリューション提案にも力を入れる。