2009年冬CCS特集:シミックス・テクノロジーズ・ジャパン

電子実験ノートをSaaS化、品質向上へ体制強化さらに

 2009.12.03−シミックス・テクノロジーズ・ジャパンは、化学・製薬企業の研究開発におけるワークフローの合理化を促進し、情報駆動型R&D環境から具体的な価値を刈り取ることができるようにするため、包括的な製品やサービスを提供。情報プラットホームとしての「Isentris」、電子実験ノートブックの「Symyx Notebook」、化合物・反応情報や文献・特許などの豊富なデータベースコンテンツを揃えている。

 なかでも戦略製品は Symyx Notebookで、合成・プロセス・分析・製剤・生物など電子実験ノートの全社共通基盤として利用できることが特徴。国内では、先行している合成部門への導入をターゲットにしつつ、生物部門などへの拡大を図っていく。Isentrisとの連携により、エンタープライズクラスのアプリケーション統合を実現できる。

 とくに、米国ではSymyx NotebookをSaaS(サービスとしてのソフトウエア)形式でも提供することが発表されたばかり。ユーザーはソフトを社内にインストールすることなく、電子実験ノート機能をネットワーク経由で活用することができる。

 社内に設備や人員を用意しなくてすむため、初期投資が抑えられるとともに、システム運用管理の面でもトータルコストの大きな削減につながる。プロジェクト期間中だけ使用するといった柔軟な使い方も可能。来年は、全社をあげてSaaSモデルを推進する年になるということだ。

 一方、情報化学分野での普及が進んでいるフリーのワークフローツール「KNIME」への対応も、同分野の最大手ベンダーとして積極的に進めており、化学構造ファイルの入出力や各種データベースへのアクセス、構造のエニュメレーションなどを行う「Cheshire」をはじめ、20〜30種類のノードを提供している。

 同社では、国内ユーザーが求める高い品質レベルに応えられるよう、開発や検証、品質保証の体制を今後とも強化していく。